インマルサット「IsatPhone Pro」最近になって日本の各キャリアが月額サービスとして始めた衛星電話。
これは遡ること2年前に導入した維持費のかからないプリペイド式である。
きっかけはというと、親しい山友の関係者が山で遭難。
仲間がヘリを呼ぶのに通信手段にケータイしか無く、
下山して車を走らせて電話を借りるまで数時間を要したという出来事がきっかけ。
生きて帰るための最終兵器はもうこれしかない。
なにがなんでも遭難するわけには行かない。
また、人が遭難している場面に出会ったら、かけがえのない命を救うことができるかもしれない。
人は人を助けるため、人のために生きているのだから。
自分中心のため?いや、人があっての自分なのだから。
そう思ったら一時の出費は保険のようなもの。
無線機2台買うくらいの値段だった。
あれから2年。
新品同様である。(^^ゞ
この2年で出番があったのかというと・・非常事態は一度も無かった。(^^ゞ
山では何があるかわからない。
突然、
・熊や危険動物に襲われるかもしれない。
・スズメバチの大群に襲われてアナフィラキシーショックに陥るかもしれない。
・足を滑らせて滑落するかもしれない。
・心不全になるかもしれない。
・盲腸になるかもしれない。
・足を怪我してなんでもない山でも歩けなくなるかもしれない。
・道迷いするかもしれない。
・雪崩に合うかもしれない。
・落石に合うかもしれない。
いったいどれだけリスクが高いのだ。
こういう危険を承知で山に入っているということ。
けど最近はゆるゆる登山ばかりなのでオーバスペックなんです。(^^ゞ

※全世界がエリア内であるが日本国内での使用は県によっては緊急時のみの使用に限るというルールがある。
山は確かにリスクがあります。
でも、それを「0」にすることは不可能ですが
「0」に近づける努力は必要ですよね。
私が心がけているのは無理をしないことかな。
単独が多いのと、ご存じのように慎重派なので・・・
山へ行って安全に帰ってくるのが、何よりも大切なことだと思います。