金剛山ネタとは少しはずれてしまいますが、
せっかくなので、これまでに実際に確認した関西のでっかい木を紹介します。
写っている被写体はいずれも私(キバラー)です。
「松尾寺のくすの木」 <大阪府和泉市>
樹高30m 幹周り10m 樹齢は700年 そんなご神木にうっかりよじ登ってしまった。
玉置神社の大杉 <奈良県十津川村>
玉置神社は知る人ぞ知る関西の秘境でありパワースポットである神聖な場所。
現代でもいろいろな不思議話が後を絶たないという。
気軽に行こうとしても、受け入れられる気持ち豊かな状態でなければ
決して辿り着けないという場所だそうだ。
かく言う自分も、何度か行こうと試みたが、様々な障害(ガス欠寸前だったり、
途中で時間が無くなったり)でなかなか到達できなかったのだ。
ちなみに十津川村というと谷瀬の吊り橋が有名であるが、
なんのなんの、あそこからどれだけ遠いことか。
十津川村ってどれだけ広いんでしょう。。